寿司職人(調理、寿司握り)
寿司を握るだけではなく、「魚を捌く」など丁寧な仕込みも担当。
※カウンターのお客様の接客などもあります。
<ゼロから身につく本物のスキル>
最初の1ヶ月は、お店のことを覚えるため洗い物や掃除、調理補助を行います。
その後は下積みとして長い間修行…なんてことはなく、魚を捌いたり寿司を握ったり、実践的な研修をスタート!軍艦巻きなどから始めて、3ヶ月で1人前を目指します。
★例えばシャリの握りに関しては、最初は「シャリの形をしたペーパー」を常に握って感覚を覚えるところから始めます。ペーパーで感覚を覚えたら、次は未完成のシャリを整えることで完成させる感覚をつかむ練習。
実践を始める頃には、手でシャリの重さが量れるようになりますよ。
【シャリの握り方研修の流れ】●ペーパー握り ⇒ ●未完成のシャリを整える ⇒ ●実践!